るんるんjog

そこに道があるから…

  1. TOP
  2. 27億秒の旅の途中(kayano's blog)

2010年4月

千手観音のご開帳を拝みに行く

投稿日:2010年4月30日(金) 23:55

朝から良いお天気
壺阪寺のご開帳に行こうかと思っていたのだが
5月1日から風車祭りがあるとのことなので、
明日以降に行くことにする
で、今日は清水寺♪
といっても、音羽の清水さんでなく、播州清水寺
JR相野からバスで45分くらい。東条湖の少し北くらいの所にある。
山道を上り、バスに乗ったまま入山ゲートをくぐるので、
バスの運ちゃんが入山料を集める
境内はシャクナゲが満開できれいだった。
大正2年の火災で伽藍の殆どを消失してしまったそうで
新しい建物が多い。
しかし境内は広く開放的な雰囲気で良いお寺だ
お線香は「清水香」は既に持っているので
「風韻 沈香」だけ購入
このシリーズは”みのり苑”の普通に売っているお線香なので
「清水寺」のシールだけが唯一”お寺のお線香”の印
まあ”みのり苑”は好きだから良いのだけれど。
お坊様のイラスト入りのカレンダーが気に入ったので
日めくりを買った
1日1つ、教訓が書かれている。

森林浴♪

投稿日:2010年4月29日(木) 23:53

夕べは恐ろしいくらいの雨
4時前に雨風と雷の音で目が覚めた。
これでは今日のハイキングは中止かな、と思いつつ
7時前に起きてみると雨は上がっている。
段々と陽も差してきて暑いくらいの天気になった
走り組はいつもの公園から
甲山森林公園~北山ダムを経て緑化植物園へ
ハナミズキがきれいに咲いていた。
再び森林公園に戻り昼食。
八重桜がまだ残っていて、時折吹く強い風で
花吹雪になっていた
途中の地すべり記念館の芝桜も見事だった。
今日は花と緑を堪能した一日だった
・・・明日はお寺へ行こうかな~

本だらけ~(-_-)

投稿日:2010年4月28日(水) 23:30

そういえば最近、読書ネタを書いていない
近所の本屋さんのポイント3倍が始まったので
早速来月分の文庫本を5冊仕入れた
定番の作家さんの新作がなかったので、
今回は初めて読む作家さんのものが多い
これで来月分は大丈夫・・・の筈なのに
夜、お寿司を食べに出て帰りに、
もっとご近所の本屋さんで更に2冊買ってしまった
う~ん、病気ですな。
このままでは家が文庫本で潰れてしまうかもしれない

奈良マラソン

投稿日:2010年4月27日(火) 23:54

まだまだ天候不順が続いている。
一日で7度も8度も気温が乱高下すると
気分も乱高下しそうだ
今日は結構な雨だったし。
GW前半はお天気のようなことを言っていたが、
今日の天気予報では29日は雨
ハイキングは中止かな。
奈良マラソンの受付方法が発表になっていた。
先着順らしい。
申込用紙を取り寄せて振り込みした方が早いかな
ネットで0時に申し込んですぐ
コンビニに入金に走る人もいるのだろうか
とにかくこのところのマラソンブームは少し異常だ
絶対奈良走るぞ~

今日も暖かかった

投稿日:2010年4月26日(月) 23:51

今日も暖かい一日だったが、
明日は今日より7度も下がるらしい。
いい加減に落ち着いてもらわないと
身体の方が落ち着かない
GW前半はお天気が良さそうだから、
西国三十三カ所のまだ行き残している所を
ジャンジャン廻ろう
昨日はうっかり忘れていたが、
JRの事故からちょうど5年目の日だった。
当時は仕事でJR福知山線を利用していたので、
もしかすると自分が事故に遭っていたかもしれないと思うと
他人事とは思えない。
冥福をお祈りする。

More練習会&ハム山分け会

投稿日:2010年4月25日(日) 22:55

昨日(今日)は0時半頃帰宅したのに
今日は朝9時半集合でランニングクラブの練習会
甲山へ行く組(亀さん部)と河川敷でインターバルをする組(More練習会)とに
分かれて、良いお天気の中、走る走る
kayanoはMore練習会のスタッフでもあるので
寝不足ながらインターバル練習に参加
久しぶりに4分半/キロで走れたが、案の定続かない・・・
少しずつスピード練習をしていこう。
練習会の後は、亀さん部と合流して昼食会
先日の芦屋マラソンの仮装コンテストで頂いた”高級ハム”を仲間と山分けする。
Dr.A氏ご提供の「魔王」も加わってワイワイガヤガヤ楽しんだ。
・・・しかし終わったはずの花粉症が再び顔を出し始めたのは何故だ?
今度はカヤ類か

高知へ行ったぜよ

投稿日:2010年4月24日(土) 0:00

24日は早朝から次の日(?)まで出かけていたので
ブログが書けなかった
朝方は冷え込んでいたが、日が昇ると暑いくらいの陽気だった。
朝5時半頃に家を出て、お友達の車に拾ってもらい
瀬戸大橋を渡って一路高知へ
お天気も良く、橋からの眺めは最高でした♪
途中、与島PAで降りて写真を撮りまくる
高知に入り、まずは今話題の「坂本龍馬記念館」へ。
血の跡の付いた屏風だとか重要文化財も多数あった。
大河を多少見ておけば良かったな
昼食はカツオのタタキを堪能して、その後、竹林寺、牧野植物園へ。
竹林寺では念願のお線香をゲット
かなり良い香りだ。
これで日本三文殊を全て制覇したことになる
牧野植物園は一度行ってみたかったところ。
新しい温室がこの日からオープンでラッキーだった♪
・・・でもこの日から入園料200円値上げだった
最後は「ひろめ市場」で焼きサバ寿司と(再び)カツオのタタキを食べて
帰りは明石海峡大橋を通って本州へ。
休日高速1000円なのでとても助かる
日帰りだったのでかなり大変な日程だったが、
運転手を務めてくださったGさんに感謝
GW前で道路も空いていたし快適なドライブでした
しかし高知のカツオのタタキは何故あんなに美味いんだ?

事業仕分け?

投稿日:2010年4月23日(金) 22:55

今日も涼しい一日だった。
春が来たはずなのになあ~。
着る服に悩んでしまう
このところ少しずつMy Roomの事業仕分けをしている
不要なもの、合理的でないもの、無駄なものを切り捨てていこう!
少し前に買ったScan Snap様のおかげで
紙の書類はジャンジャン電子化されている
(このスキャナはあまりにも素晴らしいので呼び捨てにはできない
Scan Snap様は場所もおとりにならないし
文句一つ言わず黙々と仕事をされる
久しぶりの大ヒットだ
明日はお友達と高知へ遊びに行く
カツオのタタキを食べてこよお~

異常気象

投稿日:2010年4月22日(木) 23:45

朝から雨
朝方なんだか寒かった。
天気予報(?)によると
「昨日は夏。今日は真冬」だそうだ。
某気象予報士が「(こんなに冷えるということは)
今日の朝にならないと分からなかった。」と言っていたが、
”今日の朝ならkayanoでも分かった!”
薄手のコートとかようやく今週しまったところだったのに
こうやって異常気象が断続的に続いて
氷河期がやってくるのかなぁ~

ハナミズキ

投稿日:2010年4月21日(水) 23:51

今日はポカポカと暖かい一日だった。
明日はまた雨が降るらしい。
今日は久しぶりにダイアモンドシティのイオンへ行った。
JR駅前のハナミズキが今満開だ
清楚な感じで可憐な花だ。
毎年ここのハナミズキを見るのを楽しみにしている
kayanoはひそかにここを「ハナミズキ通り」と呼んでいる
4月はあちらこちらで花盛りだから
いまのうちにたくさん見ておこう

1 / 3123

ページの先頭に戻る