お気に入りマラソン大会
お気に入りマラソン大会 BEST10
順位 | 大会名 | 開催県 | 参加種目 | お気に入りポイント | 参加賞 |
---|---|---|---|---|---|
第1位![]() |
奈良マラソン (12月第2日曜) |
奈良県 | フル | 地元の応援や学生のボランティアが素晴らしい!会場の運営、スタッフの対応、すべてにおいて抜きんでています。 | Tシャツ他 |
第2位 | 青島太平洋マラソン (12月第2日曜) |
宮崎県 | フル | 景色がとてもきれい!青島の海岸線を海を眺めながら走れます。市内のメインロードが上下3車線すべて通行止めでランナーの貸し切り天国です♪ああ、幸せ~(^^)。地元の応援や学生のボランティアが素晴らしい! | Tシャツ他 |
第3位 | いかるが法隆寺マラソン (2月11日) |
奈良県 | ハーフ | とてもローカルな大会。コースの途中に路地のような所があり、思わず笑ってしまいます。開会式はスタートラインに並んでから、スタート10分前に並べばOK。会場の無料豚汁は具だくさんだし、売っている食べ物もとてもお安いです。 | カバンなど |
第4位 | 三田国際マスターズマラソン (12月第3日曜) |
兵庫県 | ハーフ | 前半は登りが多く苦しいが、後半はほとんど下りで結構良いタイムが出る。 正月前ということもあって参加賞のお餅も嬉しい(^^)。 | Tシャツ、餅他 |
第5位 | 大阪城七夕駅伝 (7月上旬) |
大阪府 | 3km×4区 | 遅いチームは遅いなりに楽しめる。夕方からの開催なので、ラン後のビールがやたら盛り上がる(^^)。 | ビール、クッキー等 |
第6位 | 麒麟獅子マラソン (5月第4日曜) |
兵庫県 | 10km | 日本海のお魚が参加賞なのが嬉しい。発泡スチロールの箱1杯ずつもらえる。抽選会も商品が多く、楽しみの一つ。日本海を眺めながらのランも気持ちよい。ラン後は温泉も。 | 地元海産物、Tシャツ |
番外 | 大阪シティハーフ (2月下旬) |
大阪府 | ハーフ | 平成14年まではゴール地点があの憧れの長居競技場で、エリートランナー気分が味わえた。 ・・・なのに平成15年からは・・・。 | Tシャツ他 |
番外2 | 福知山マラソン (11月23日) |
京都府 | フル | 沿道の応援が多く、途中のエイドも充実している。給水が2.5kmごとにある。
完走するとカーネーションがもらえる(女性のみ)。 ※2007年より10kmの部が同時スタートとなったためとても走りにくくなったのが残念。 |
帽子、ポーチ他(Tシャツは完走賞) |
関西圏以外の参加大会
開催時期 | 大会名 | 開催県 | 参加種目 | コメント | 参加賞 |
---|---|---|---|---|---|
2月上旬 | 出水ツルマラソン | 鹿児島県 | 10km | とにかく景色がきれい。時々ツルを見ることができる。エイドに置かれていたカボス汁が美味(^^)。 参加賞が豪華。 | バスタオル他 (2002年例) |
6月上旬 | 美瑛ヘルシーマラソン | 北海道 | ハーフ | これも景色がきれい。前半は白樺並木をひたすら下る。 後半の急坂を登りきったところに突然丘の風景が広がり圧巻! | Tシャツ、バッジ他 |
12月上旬 | 那覇マラソン | 沖縄県 | フル | 応援がとてもホット。前日も国際通りを歩くと「明日マラソン出るの?」で初めての店でも会話が弾む。ラン後は完走メダルを提げていくと殆どの店で割引がある。 | Tシャツ他(完走賞は琉球ガラス製のメダル) |
12月中旬 | 青島太平洋マラソン | 宮崎県 | フル | 2009年に初めて参加しました。「ランパス」というランナーも地元の人の往来も遮らない運営方法に感動しました。スタッフの方はずいぶんリハーサルされたのだろうなあ~。ランナーの気持ちをよく分かった運営に頭が下がります。 | Tシャツ他 |
私の出場した近隣(京阪神)のマラソン大会
開催時期 | 大会名 | 開催県 | 参加種目 | コメント | 参加賞 |
---|---|---|---|---|---|
1月上旬 | 武庫川新春ロード | 兵庫県 | 10km | 武庫川河川敷で行われる。新年早々のレースのため、正月太りであまりよいタイムが出ない。 | |
1月下旬 | 神戸シティマラソン | 兵庫県 | 10km | 六甲アイランドの平坦な道を走る。スタート地点までが遠いのを何とかして欲しい(寒いので)。 | 手袋等 |
2001年 1月28日 |
大阪国際女子20周年記念ロード | 大阪府 | 20km | 2001年に大阪国際女子マラソン20周年を記念して開かれた。 大阪国際女子の復路コースのみを同マラソンと同時に反対側からスタート。 エリートランナーと対向する形ですれ違えるのがうれしかった。 | ステンレスボトル(ロゴ入り)、完走賞は大阪国際女子マラソンと同デザインのバスタオル |
2月上旬 | 木津川マラソン | 京都府 | ハーフ | フルマラソンも時間無制限。木津川堤防沿いの単調なコースで道幅もとても狭いため、タイムを狙うには不適当。しかし、大会スタッフの熱い想いが嬉しくて毎年参加してしまう。 | バッグ等(大会カラーの真っ赤なバッグ) |
2月中旬 | バレンタイン・ラブ・ラン | 兵庫県 | ファミリー3km、駅伝 | 専ら仮装で参加。S社主催の大会はどこも距離表示がいい加減なので記録狙いでは参加しない。途中の応援が少ないのであまり仮装のし甲斐がないが。 | Tシャツ、チョコレート(男性はランの花) |
2月下旬 | 大阪シティハーフ | 大阪府 | ハーフ | 制限時間が2時間なのが苦しい。コースも以前のような魅力はないし。 | Tシャツ等 |
3月上旬 | 篠山マラソン | 兵庫県 | フル | 篠山市内を走るワンウェイの比較的平坦なコース。途中のエイドやゴールにあるシシ汁が楽しみ♪制限時間が5時間10分なのが少ししんどいかな。 | Tシャツ |
3月上旬 | 千里国際チャリティラン | 大阪府 | 10マイル | ニュータウンの中を走るジェットコースターのようなコース。毎年、有森裕子さんが参加されている。私は最近出ていない。 | Tシャツ(有森裕子さんのデザイン) |
3月下旬 | 池田猪名川マラソン | 大阪府 | 10km | 日清食品さんがスポンサーのため、レースの後チキンラーメン食べ放題屋台が出る。 入賞商品もチキンラーメン!抽選会の商品が多い。 | タオル、チキンラーメン等 |
4月上旬 | 芦屋国際マラソン | 兵庫県 | ハーフ、ファミリー3km | 芦屋中央公園がスタート・ゴール。何度も橋を上り下りし、延々と堤防沿いの道を走る。 暑い季節の上、後半に給水が少なくつらい。しかし、ちょうど桜の季節で公園内はお花見ムード。最近は毎年仮装で参加している(^^)。 | Tシャツ |
5月下旬 | 麒麟獅子マラソン (旧 浜坂麒麟獅子マラソン) |
兵庫県 | 10km | 浜坂町が合併で温泉町となったため名称変更したが大会は継続。良かった♪ 前夜祭がとても良いとの噂だが、残念ながら当日にしか行ったことがない。 |
地元海産物、Tシャツ |
7月上旬 | 大阪城七夕駅伝 | 大阪府 | 3km (×4区) | 七夕前後の日曜日の夕方から行われる。大まじめに走るチームもあるが、ただただ楽しんで走るチーム(私たちもこちら(^^))も多数参加し、ラン後はとっぷり暮れるまでビールを飲みながら盛り上がる。お祭りっ(^^)! | ビール、クッキー等 |
10月中旬 | 銀山湖ロードレース | 兵庫県 | 15km | スタートから7.5kmはひたすら上り。折り返して同じコースを7.5kmひたすら下るコース。前半の上り以上に下りの傾斜がきつく感じる。「こんなに上ったかぁ~(^^;。)後半は自分で出せる限界スピードをはるかに超えてハイな気分になる。2004年を最後に財政難で終了。とても残念。 | Tシャツ |
10月下旬 | 和歌山JAZZマラソン (和歌浦ベイマラソンwithJAZZ) |
和歌山県 | 12km、10km | 和歌山マリナシティーをスタート・ゴールとする。JAZZを聴きながら海を眺めながら楽しく走れる。 ゴール後の黒潮温泉もgood!(12kmの部は現在はない。) | Tシャツ、みかん |
10月下旬 | ユリカモメマラソン | 兵庫県 | 30km | 福知山マラソンの前哨戦として利用。武庫川河川敷を2往復!はへーっ! | |
11月3日 | 丹波高原ロードレース (現 京都丹波ロードレース) |
京都府 | 30km | 福知山マラソンの前哨戦として利用していた。アップダウンも結構あるが、気持ちよく走れるコース。
地元特産品のブースが多数出ており楽しい。 ※30kmの部は現在は行われていない。 |
Tシャツ |
11月上旬 | 淀川市民マラソン | 大阪府 | ハーフ | フルマラソンは制限時間8時間。淀川河川敷を延々と走る平坦なコース。丹波高源がなくなってからは福知山の前哨戦として利用している。 | Tシャツ |
11月上旬 | 西宮国際マラソン | 兵庫県 | ハーフ | 甲子園球場をスタートし、武庫川河川敷を延々と走る。 以前は5月に開催されていたので、とても暑かった。10kmの距離表示がずっと間違ったままになっていた。このところずっと参加していない。 | Tシャツ |
11月中旬 | 川西一庫ダムマラソン | 兵庫県 | ハーフ | 福知山にエントリーし損ねた年に一度だけ参加。2008年までは福知山と同日に開催されていたため視野に入れていなかった(^^;。コースは起伏に富んでいてなかなか面白い。 | |
11月23日 | 福知山マラソン | 京都府 | フル | 1年のうち一番目標にしている大会。申告タイム順に並べるのがうれしい。 由良川沿いの景色の良いコース。ゴール間際の上り坂が大変。 | 地元特産品等(Tシャツは完走賞) |
11月下旬 | 尼崎国際マラソン | 兵庫県 | ハーフ | 武庫川河川敷を走る。フルもあるが、河川敷を行ったり来たりのコースで性格的に受け付けない。 最近は殆ど参加していない。 | Tシャツ |
12月中旬 | 三田国際マスターズマラソン | 兵庫県 | ハーフ | ニュータウンの中を走る。前半はほとんど上り。15kmあたりまで我慢すると後は下り一本槍。 前半をうまくこなせば結構タイムは出る。 | Tシャツ、三田小餅、地元特産品 |
2001年 12月23日 |
甲子園西宮マラソン | 兵庫県 | 10マイル | 阪神淡路大震災の復興記念行事としてただ1回きり開かれた。 芦屋と西宮マラソンを合わせたようなコースだった。毎年やってくれても良いのだけどな。 | Tシャツ(完走賞は金メダル) |
12月23日 | 宝塚マラソン | 兵庫県 | 3kmファミリー | 所属走友会には正式にボランティアのご依頼が来ているので、毎年数名が大会ボランティアとして参加している。私たちはそれに加えて大会盛り上げのために第1回大会より毎年仮装で参加している。 | アトムTシャツ |