るんるんjog

そこに道があるから…

  1. TOP
  2. 27億秒の旅の途中(kayano's blog)

2010年7月

夜カモメ~8月例会

投稿日:2010年7月31日(土) 16:49

今日は朝方急に雨が降って驚いた
天気予報で言ってたっけ?
夕立もあるかもしれない、とのことだ。
これから「夜カモメ」に出かける
夜を徹して12時間走り続ける。
今年はメンバーが11人だそうなので、
2時間に1回くらい走れば済むかな
食べ物や飲み物も結構出るのでお祭り気分だ♪
明け方の、身体がすっかり寝ていて
頭だけは何とか起きている状態が面白い
「金縛り」って感じだな
明日は例会があるので、結局夕方出かけてから、
明日の昼までずっと野外で過ごすことになる
雨も降らないようだし、のんびり星空でも眺めるか

蝉も暑けりゃ鳴かれまい

投稿日:2010年7月30日(金) 23:55

今日は陽はあまり照っていないのに蒸し暑かった
蝉がワンワン泣いていた。
ということは、今日は少し暑さはマシだったのかな
蝉は29度以上に鳴ると鳴かなくなる、と仰っていたのは
NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」の矢島先生だったか。
あまりに暑いと蝉も鳴く気力がなくなるんだろうな
HPのリニューアル準備がほぼできた
後はやっかいなIE6,7の検証と対応だけ
IE8はこれまでのに比べると格段にお行儀が良くなった。
IE6もテレビのアナログのように「○年○月から見られなくなります。」
でも良いのではないかな
明日・明後日は「夜カモメ」
夜7時から翌朝7時まで12時間をリレーで走り続ける。
(ばっかじゃなかろうか
だから明日は夕方までにブログを書いておこうかな♪

サーバー移設♪

投稿日:2010年7月29日(木) 23:41

今日は朝から雨。
そのおかげで少し気温が下がった
明日は今日より7度も高くなるらしい。
身体はそんなに急には対応できない
今日は忘れずにNHK「とっておきの宿坊を訪ねる」を見た。
つい先日行ったばかりの信貴山朝護孫子寺が出ていた。
空撮の映像が映っていたけれど、上から見るとあんなに山深いんだ
よくあんな山の中にお寺を建てたもんだ。
立派な舞台造りだし。
日本の建築技術ってすごいなあ、と改めて思う
kayanoが利用しているレンタルサーバのサーバー移設が
今日行われたようだ。
メールで案内がきていたので、
さっそくFTPSとメールの設定をやり直す
これで一気に容量が8倍になったぞ~
動画でも入れてみるかな

トラ勝った♪

投稿日:2010年7月28日(水) 23:55

天気予報が急に変更になって(外れたと言え!)雨が降った
明日も雨らしい。
少しは涼しくなるかしら。
そういえば昨日、トラが首位に躍り出た
今日も気持ち良く逆転勝ち。
でも”大きな人”もサヨナラ勝ちしたようなので、0.5差は変わらず
今年は寅年だからトラが優勝するさあ~
少しずつHPのPHP化を進めている。
8月中には全面リニューアルできそう
拡張子をphpのままにしようか、htmlにしようか多少迷ったが、
トップページだけリダイレクトで飛ばすことにして
phpのままにした方が後々便利そうだ
多分、お盆の頃に全面改訂

何もない日

投稿日:2010年7月27日(火) 23:55

今日はちょっとめでたい日
何がめでたいかは秘密♪
今日から御本は「不祥事」(池井戸潤/講談社文庫)。
短編集だが全体としては繋がったお話のようだ。
部屋の東側の窓にすだれを掛けてもらった。
これで少しはエアコンの効率がますだろう

ポイント5倍!

投稿日:2010年7月26日(月) 23:24

暑いにゃあ~
昨日河川敷で更にあちこち咬まれてしまったので
かゆいかゆいかゆいかゆい!!!
蚊は要らないぞ。世の中に要らないぞ
今日から今日までの御本は(?)
「第三の容疑者」(小杉健治/双葉文庫)
一気に読んでしまった
小杉氏の小説は一時期山ほど読んだ。
社会派小説、などと呼ばれている分野のものが面白い。
最近は時代小説の方が多くなってきたみたいだけれど、
氏の時代小説はまだ一冊も読んでいない
氏の小説では法廷ものが一番良いな
そういえば、金曜日、来月分の文庫を3冊ほど買ったが
翌日ポイント3倍の本屋に寄ると、なんと
”本日よりポイント5倍!”と書いてあった
わーい、わーい、買いだめするぞ~♪
・・・というわけで、来月分は既に確保
8月1日までポイント5倍なので、欲しい本は今のうちに買っておこう♪

暑い中の熱い走り?!

投稿日:2010年7月25日(日) 23:56

今日は朝からMore練習会
今の自分よりもう少しレベルアップしましょ~うっ!
という有志練習会だ。
走友会の中でも若手のバリバリ走っている人たちが集まるので
「4月~9月まではOFFです~っ
というkayanoはいつもしんがりだ
今日も猛暑の中、21名のランナーが集まり、
ハンデ走や駅伝をして汗を流した。
アホですね。ほんま。
夕方からは毎年恒例のレクカーニバル
kayanoたちは毎年ヨーヨー釣りを受け持っている。
いつもは作り手を主にやっているのだが、
今日は売り子が少なかったのでほぼずっと売り子
子どもたちが楽しむ顔が見れて良かった♪
8月は猛暑を通り越して「激暑」になるという。
まったくどこまで暑くなるのだろうね

慈照寺に行ってみた

投稿日:2010年7月24日(土) 23:39

朝からお寺巡り♪
久しぶりに京都の慈照寺(銀閣寺)へ行ってみる
相国寺が方丈・法堂と瑞春院の特別公開中とのことで
まずは今出川で降りて相国寺へ
区画毎にボランティアガイドがついておられるのだが、
あまり説明が上手くなく疲れてしまう方もおられる。
自分のペースで見たいんだけどな
ともあれ法堂はかなり立派。
時の権力者が建てたのだから、力を誇示したかったんだろうね。
拝観入口から入る時、ふと「松栄堂B」
(http://otera-senko.com/senko/t-koho.html参照)
の香りがしたので、
「ああ、ここも松栄堂Bかあ~。」と半ば諦めつ納経所を覗いてみる
箱を見るとやはり松栄堂B。がっかり
仕方がないので(?)買ってくる。
バスで移動して銀閣寺へ。
何年ぶりだろう~。
やはりメジャー観光地だね。おみやげ物屋も沢山あった。
数年ぶりの銀閣寺はお線香の数が増えていた。
でもちょっとこだわりポイントから外れ気味・・・。
山田松のだけ買ってくる
久しぶりに哲学の道を歩いて若王子神社まで
帰りは永観堂前からバスで四条河原町へ。
美術館や平安神宮を目にすると、
「そういえば20年ほど前は京都によく行っていたなあ~。」
と懐かしく思い出された。
最近は奈良や滋賀などのお寺に行くことの方が多い。
京都もちょっとずつ再訪しようかな
ホームページの更新をしていて思い出した。
先日、信貴山朝護孫子寺に行った時、
開山堂の方が「NHKの『とっておきの宿坊を訪ねる』の
7/22の放送で玉蔵院が出るので見てください。」
といわれていたのだった
見るの忘れてたよ~
7/29(木)に1回目の再放送と2回目とをやるようなので
今度こそ見逃さないようにしようっと

デジカメもハシリを買って失敗した

投稿日:2010年7月23日(金) 23:00

今日も暑かった
暑いけれども、明日はまたお寺巡りにでも出かけようかな
昔行ったお寺はあまり写真を撮っていないので
ホームページに載せられない
明日はそういうお寺を再訪しようと思っている。
思えば、デジカメが出る以前はフィルムカメラしかなかったから
現像代がバカにならないので、あまりバシャバシャは撮れなかった。
それに36枚撮りくらいまでしかなかったし。
もう一つ良くないことに、新しもの好きのkayanoは
一時期流行った”APSカメラ”なるものを愛用していた時期がある。
撮ったフィルムがカートリッジに巻き取られていくという形式のものだ
これをパソコンに読み取るために、
APS対応のフィルムスキャナも買ったのだけれど、
今となってはSCSI接続機器なんて無用の長物、ウドの大木・・・
それに遅いし面倒だし画質悪い!
最近はフラットベッドスキャナでも大概ネガを読めるのだから、
普通のフィルムカメラの方が良かったなあ~
先が読めないからそういうものに手を出すんだよね。
本日の教訓・・・「後悔先に立たず」

○○なんて絶滅してしまえ!

投稿日:2010年7月22日(木) 23:55

昨日うっかり虫除けスプレーをせずに外へ出たら
途端に足を5カ所もかまれた
昨日もムヒを塗りまくったけれど、
今日になっても、かゆいかゆいかゆいかゆ~っい!!!
蚊の吸う血の量なんて微々たるものなんだから
かゆくさえならなければ、醜い跡さえ残らなければ、
100カ所くらい咬ませてやっても良いのに
目の色変えて追いまくって叩きつぶさなくても良いのに。
蚊なんて絶滅してしまえば良いのに、なんて思わなくて済むのに。
生き残りたいならば、吸い方を工夫した方が良いよ、君たち
昨日からの御本は
「シャーロック・ホームズに再び愛を込めて」(ミステリー文学資料館編/光文社文庫)。
ああ、そういう題名だったんだ~。
これの1冊目が出たときに本屋で見かけたとき、
「今度買おう~」と思って保留し、
次に別の本屋に行ったときには
それらしい本は置いていなくて、
「確かシャーロック・ホームズのパロディーものだったんだけど
どこから出ていたどういう本だっけ~
とどう考えても分からず、そのままになっていた。
その第2弾が新刊で出ていたので買ってきたのだが、
第1弾は見あたらない。
ま、いいか。第2弾だけ読んでも
この手のオムニバスは今まで読んだことのない作家の中から
良さそうな作家を見つけるきっかけにもなるから
時々読んでみたりする
元ネタのドイルのものも読んでいたので良かった。
しかし短編は作家の力量が如実に現れるな

1 / 41234

ページの先頭に戻る